ブラックヨウヨウのNAO/YUKIが惜しげも無くお宝を披露する、自慢用ブログ
プロフィール
HN:
NAO/YUKI
HP:
性別:
男性
職業:
専業主人希望
趣味:
コレステロール削減
自己紹介:
ブラックヨウヨウのドラム&コーラス担当。
ドラムは疲れるけどダイエットには◎。
ドラムは疲れるけどダイエットには◎。
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
温室効果ガス排出量を1990年比-6%に削減するという、いわゆる京都議定書の決定事項が2008年4月からスタートする。
しかし、残念ながらマイナスにすることすら叶わず、大きくプラスとなる模様だ。
原因をここで改めて考えよう。
1.夏場の冷房
暑いから冷房を使う→冷房を使うから暑い→暑いから冷房を使う
誰でも分かるサイクルが成り立つ。
冬場の暖房も当然当てはまる。
設定温度は控えめに!
2.電気の使用
快適を追求した結果、電化製品なくては生活できない。
発電するには大きなエネルギーが必要だと改めて認識せよ。
火力発電など最悪だ。
省エネを意識せよ!
3.利益追求型企業
産業界が発生する温室効果ガスは全体の40%だそうだ。
物を製造するには様々なエネルギーを使用する。
生産すれば使用エネルギーは増える。
これも矛盾している。
-6%を達成できなかった場合の罰則等は知らないが、もっと本気でやらねば我々の将来が不安でならない。
いずれ各家庭レベルでの電気使用量も管理される時代が来るだろう。
消費電力の少ない電化製品を選ぶことはもちろん、やはり一人一人の意識が最も重要となる。
頼むよ。
NAO/YUKI
しかし、残念ながらマイナスにすることすら叶わず、大きくプラスとなる模様だ。
原因をここで改めて考えよう。
1.夏場の冷房
暑いから冷房を使う→冷房を使うから暑い→暑いから冷房を使う
誰でも分かるサイクルが成り立つ。
冬場の暖房も当然当てはまる。
設定温度は控えめに!
2.電気の使用
快適を追求した結果、電化製品なくては生活できない。
発電するには大きなエネルギーが必要だと改めて認識せよ。
火力発電など最悪だ。
省エネを意識せよ!
3.利益追求型企業
産業界が発生する温室効果ガスは全体の40%だそうだ。
物を製造するには様々なエネルギーを使用する。
生産すれば使用エネルギーは増える。
これも矛盾している。
-6%を達成できなかった場合の罰則等は知らないが、もっと本気でやらねば我々の将来が不安でならない。
いずれ各家庭レベルでの電気使用量も管理される時代が来るだろう。
消費電力の少ない電化製品を選ぶことはもちろん、やはり一人一人の意識が最も重要となる。
頼むよ。
NAO/YUKI
PR
この記事にコメントする