ブラックヨウヨウのNAO/YUKIが惜しげも無くお宝を披露する、自慢用ブログ
プロフィール
HN:
NAO/YUKI
HP:
性別:
男性
職業:
専業主人希望
趣味:
コレステロール削減
自己紹介:
ブラックヨウヨウのドラム&コーラス担当。
ドラムは疲れるけどダイエットには◎。
ドラムは疲れるけどダイエットには◎。
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歳とともに感情がなくなってくる。
何かに感動することなどほとんどない。
なぜか?
現在人はなぜこんなになってしまったのか。
いろいろ理由は考えられるが、そのひとつとしてテレビがあるだろう。
そう、こちらの気分や状況を考慮せず一方的に映像と音声で情報を発信するあの箱だ。
箱型情報発信装置(最近は板型だが)を観るとき、人々は必ず受身となる。
この箱から発せられる想像もつかないことを受け入れるしかない。
バラエティ番組など、過激でないと数字を取ることができないから、何でもありのやりたい放題だ。
人々は次第に麻痺し、より過激な番組を求める。
また、観たくない番組は他へ切り替えることができる。
こんなものと小さい時から毎日主体的に接していれば、感情のない人間が完成するのも不思議ではない。
但し、マリーンズ戦を除いて。
無感動 NAO/YUKI
何かに感動することなどほとんどない。
なぜか?
現在人はなぜこんなになってしまったのか。
いろいろ理由は考えられるが、そのひとつとしてテレビがあるだろう。
そう、こちらの気分や状況を考慮せず一方的に映像と音声で情報を発信するあの箱だ。
箱型情報発信装置(最近は板型だが)を観るとき、人々は必ず受身となる。
この箱から発せられる想像もつかないことを受け入れるしかない。
バラエティ番組など、過激でないと数字を取ることができないから、何でもありのやりたい放題だ。
人々は次第に麻痺し、より過激な番組を求める。
また、観たくない番組は他へ切り替えることができる。
こんなものと小さい時から毎日主体的に接していれば、感情のない人間が完成するのも不思議ではない。
但し、マリーンズ戦を除いて。
無感動 NAO/YUKI
PR
早いものでもう7月だとさ。
今年の夏休みは6年振りに人並みに休めるので、何をしようかと考えた結果、東北地方ご当地グルメ食べ歩きツアーを実施することでほぼ決まった。
宇都宮の餃子から始まり、喜多方ラーメン、仙台牛タン、盛岡冷麺あたりまで行こうかな。
余裕があればきりたんぽを頬張りながら日本海を回って帰って来よう。
行き当たりばったりのドライブ旅行。
ビーチがあれば海水浴をし、夜は車中泊または東横イン。
どこに行くわけでもなく食い倒れ。
右腕が日焼けすること間違いなし。
旅人 NAO/YUKI
今年の夏休みは6年振りに人並みに休めるので、何をしようかと考えた結果、東北地方ご当地グルメ食べ歩きツアーを実施することでほぼ決まった。
宇都宮の餃子から始まり、喜多方ラーメン、仙台牛タン、盛岡冷麺あたりまで行こうかな。
余裕があればきりたんぽを頬張りながら日本海を回って帰って来よう。
行き当たりばったりのドライブ旅行。
ビーチがあれば海水浴をし、夜は車中泊または東横イン。
どこに行くわけでもなく食い倒れ。
右腕が日焼けすること間違いなし。
旅人 NAO/YUKI
家が欲しい。
地下室にはスタジオ完備。ワインセラーもあった方がいいね。
駐車場はシャッター式。バイクも車も置き放題。
風呂は露天。
庭には巨大テントがありクワガタが自然の形で棲息。
巨大ホームシアターあり。
サウナも欲しいね。
屋上には天体望遠鏡を置く。
リビングの巨大水槽の中でゲンゴロウが遊泳。
借金して破産してでもこんな家に住みたいね。
発明でもするか宝くじか。
NAO/YUKI
地下室にはスタジオ完備。ワインセラーもあった方がいいね。
駐車場はシャッター式。バイクも車も置き放題。
風呂は露天。
庭には巨大テントがありクワガタが自然の形で棲息。
巨大ホームシアターあり。
サウナも欲しいね。
屋上には天体望遠鏡を置く。
リビングの巨大水槽の中でゲンゴロウが遊泳。
借金して破産してでもこんな家に住みたいね。
発明でもするか宝くじか。
NAO/YUKI
品が良い、悪いというのは個人が判断するものであって、それぞれの価値観が違うから許容範囲かどうかなど数値化できるものではない。
但し少なくとも常識という、曖昧だが我が国に脈々と受け継がれてきた文化があって、それを逸脱した行為、人物に対して「あいつは品がない」などと評価されてしまう。
いつどのような場面で自分がこのように被評価者となるか、または評価者の話を聞く羽目になるかは分からないが、自分が思っているよりもこのような評価論は活発に行われている。
「品」に限らず、「出来」であったり「乗り」といった事柄に関しても、評価の対象となる。
つまり、許容の範囲を超え過ぎても劣り過ぎても社会的には弾かれるのだ。
このように人間関係をうまく凌ぐ手段は幼稚園、小学校の時から身に付くのだが、それが充分に身に付いていない者は大人になっても変わらない。
余り人のことを言える立場でないのは自覚している積もりだが、品がない人間と対峙することが多い。
言葉が汚い。態度が悪い。自分勝手。自信過剰。非常識。
アホか。
評価者 NAO/YUKI
但し少なくとも常識という、曖昧だが我が国に脈々と受け継がれてきた文化があって、それを逸脱した行為、人物に対して「あいつは品がない」などと評価されてしまう。
いつどのような場面で自分がこのように被評価者となるか、または評価者の話を聞く羽目になるかは分からないが、自分が思っているよりもこのような評価論は活発に行われている。
「品」に限らず、「出来」であったり「乗り」といった事柄に関しても、評価の対象となる。
つまり、許容の範囲を超え過ぎても劣り過ぎても社会的には弾かれるのだ。
このように人間関係をうまく凌ぐ手段は幼稚園、小学校の時から身に付くのだが、それが充分に身に付いていない者は大人になっても変わらない。
余り人のことを言える立場でないのは自覚している積もりだが、品がない人間と対峙することが多い。
言葉が汚い。態度が悪い。自分勝手。自信過剰。非常識。
アホか。
評価者 NAO/YUKI
音楽人の端くれとして、みんながよくやる好きなアルバム紹介をしよう。
1.AC/DC「Back In Black」
2.ROLLING STONES「Sticky Fingers」
3.RAMONES「Loco Live」
4.SEX PISTOLS「Never Mind The Bollocks」
5.HOWLIN' WOLF「Moanin' In The Moonlight」
6.BOB DYLAN「Bringing it All Back Home」
7.THE KNACK「Get The Knack」
8.キャディラック「CADILLAC」
9.長渕剛「STAY DREAM」
10.ブラックヨウヨウ「戦國ロック」
同じの持ってる人はいるかな?
1.AC/DC「Back In Black」
2.ROLLING STONES「Sticky Fingers」
3.RAMONES「Loco Live」
4.SEX PISTOLS「Never Mind The Bollocks」
5.HOWLIN' WOLF「Moanin' In The Moonlight」
6.BOB DYLAN「Bringing it All Back Home」
7.THE KNACK「Get The Knack」
8.キャディラック「CADILLAC」
9.長渕剛「STAY DREAM」
10.ブラックヨウヨウ「戦國ロック」
同じの持ってる人はいるかな?
昨日、マリーンズのセパ交流戦が終了した。
我がマリーンズは勝ち越しこそなったが、後半の連敗が響いて三連覇を逃した。
パリーグの首位からも落ち、今が正念場だ。
特に野手では主力の怪我の影響が大きく、控え選手の能力の低さを露呈するものとなった。
投手も全体的によく打たれた。
相手がよく研究をしてきたことがうかがえる。
TSUYOSHI、ズレータ、今江が怪我でいない中、内野手の新外国人を獲得したと聞いている。
是が非でも打ちまくって勝利に貢献して欲しい。
まだまだシーズンは半分以上ある。
チームの状態はよくないが、これからまた爆発してくれるだろう。
マリーンズ評論家 NAO/YUKI
我がマリーンズは勝ち越しこそなったが、後半の連敗が響いて三連覇を逃した。
パリーグの首位からも落ち、今が正念場だ。
特に野手では主力の怪我の影響が大きく、控え選手の能力の低さを露呈するものとなった。
投手も全体的によく打たれた。
相手がよく研究をしてきたことがうかがえる。
TSUYOSHI、ズレータ、今江が怪我でいない中、内野手の新外国人を獲得したと聞いている。
是が非でも打ちまくって勝利に貢献して欲しい。
まだまだシーズンは半分以上ある。
チームの状態はよくないが、これからまた爆発してくれるだろう。
マリーンズ評論家 NAO/YUKI
交替勤務になって、何だかいつも時差ボケみたいな感じで体が辛い。
前の仕事より自分の時間は増えたんだけど、何もする気にならず、家で野球ゲームをやっているか、ネットをぼんやり眺めている。
こんな生活嫌だなあと、怠け者の性格が前面に出てきて転職したいと思ってしまう。
自分に合う会社なんてないと知りながら、リクナビを検索。
ま、色々考えると今の会社に留まっておいた方が良いという結論になる。
将来の自分、例えば10年後や20年後どうなっているかと想像してもピンと来ない。
仲の良い仲間と事業を興すなんていうのもいいな。
煩わしい人間関係などなく、ワイワイ楽しく仕事ができて、それなりに利益を出せるようなビジネス。
規則は自分たちで決める。アホな奴は雇わない。
暇さえあればそんな事を考えているのだが、いつか実現したいものだ。
勝負師 NAO/YUKI
前の仕事より自分の時間は増えたんだけど、何もする気にならず、家で野球ゲームをやっているか、ネットをぼんやり眺めている。
こんな生活嫌だなあと、怠け者の性格が前面に出てきて転職したいと思ってしまう。
自分に合う会社なんてないと知りながら、リクナビを検索。
ま、色々考えると今の会社に留まっておいた方が良いという結論になる。
将来の自分、例えば10年後や20年後どうなっているかと想像してもピンと来ない。
仲の良い仲間と事業を興すなんていうのもいいな。
煩わしい人間関係などなく、ワイワイ楽しく仕事ができて、それなりに利益を出せるようなビジネス。
規則は自分たちで決める。アホな奴は雇わない。
暇さえあればそんな事を考えているのだが、いつか実現したいものだ。
勝負師 NAO/YUKI
夏を迎えるにあたり、今日は沼へゲンゴロウ採取へ出掛けた。
Google Earthで付近の沼を探したところ、芳賀工業団地近郊にあるのが分かり行ったが、人口の溜池のようなところで、期待通りの結果とはならなかった。
せっかくバケツと網と長靴持参で意気込んでいたのに残念でならない。
近くに田んぼがあり、小さなアマガエルがいっぱいいた。
アメンボもたくさんいた。
でも絶滅危惧種のゲンゴロウはいない。
ネットで調べてみると、どうやら栃木県の中でも県北にしか生息していないようである。
ああ、宇都宮なんかに引越したばかりに楽しみが減ってしまった。
仕方ない、また通販で買うか。
そうそう、もうすぐサワガニがスーパーで売られる時期だな。
去年購入したサワガニは全滅してしまったが、今年こそは繁殖させたいものである。
ああ、忙しい。
飼育委員 NAO/YUKI
Google Earthで付近の沼を探したところ、芳賀工業団地近郊にあるのが分かり行ったが、人口の溜池のようなところで、期待通りの結果とはならなかった。
せっかくバケツと網と長靴持参で意気込んでいたのに残念でならない。
近くに田んぼがあり、小さなアマガエルがいっぱいいた。
アメンボもたくさんいた。
でも絶滅危惧種のゲンゴロウはいない。
ネットで調べてみると、どうやら栃木県の中でも県北にしか生息していないようである。
ああ、宇都宮なんかに引越したばかりに楽しみが減ってしまった。
仕方ない、また通販で買うか。
そうそう、もうすぐサワガニがスーパーで売られる時期だな。
去年購入したサワガニは全滅してしまったが、今年こそは繁殖させたいものである。
ああ、忙しい。
飼育委員 NAO/YUKI
世の中、様々な飲料水で溢れている。
ちょっと昔は、「六甲のおいしい水」か「エビアン」くらいであったが、今ではいくつの商品があるか分からない。
我が家では水道に浄水器を取り付けて愛飲しているが、やはりおいしくない。
那須塩原に住んでいる頃は、山奥の源泉で湧き水を汲んできて飲んでいた。
これが最高に美味かった。
まあ、金を払えばいくらでも美味い水など飲めるのだが、やはり水を買うことに抵抗がある。
水も情報も金を払って手に入れる時代。
買わなくても不自由しないようにはなりそうもない。
NAO/YUKI
ちょっと昔は、「六甲のおいしい水」か「エビアン」くらいであったが、今ではいくつの商品があるか分からない。
我が家では水道に浄水器を取り付けて愛飲しているが、やはりおいしくない。
那須塩原に住んでいる頃は、山奥の源泉で湧き水を汲んできて飲んでいた。
これが最高に美味かった。
まあ、金を払えばいくらでも美味い水など飲めるのだが、やはり水を買うことに抵抗がある。
水も情報も金を払って手に入れる時代。
買わなくても不自由しないようにはなりそうもない。
NAO/YUKI
涼しくなってくると、うどんをよく食べる。
当然讃岐うどん。
ぶっかけでもいいが、やはり釜玉が好きだ。
本場の讃岐うどんを食べてみたいが、仕方なく自宅で茹でるか近くのチェーン店で食べる。
今夜もチェーン店で食べたのだが、そこの天ぷらがひどい。
揚げてどれだけ時間が経ったのか知らないが、とにかく硬い。
バリバリとせんべいのようだ。
思わずお客様アンケートに
「天ぷらが硬くて食えたもんじゃねえ!」
と書いて投函してしまったほどだ。
東京のチェーン店はもっと美味いのに、やっぱり客の回転が違うのか。
そう言えば、本場の讃岐の人は、うどんを食うときは噛まずに飲み込むらしい。
飲み込めないうどんは不味いらしい。
胃に悪そうだが、やはり本場の人はこだわりを持っている。
うどん通 NAO/YUKI
当然讃岐うどん。
ぶっかけでもいいが、やはり釜玉が好きだ。
本場の讃岐うどんを食べてみたいが、仕方なく自宅で茹でるか近くのチェーン店で食べる。
今夜もチェーン店で食べたのだが、そこの天ぷらがひどい。
揚げてどれだけ時間が経ったのか知らないが、とにかく硬い。
バリバリとせんべいのようだ。
思わずお客様アンケートに
「天ぷらが硬くて食えたもんじゃねえ!」
と書いて投函してしまったほどだ。
東京のチェーン店はもっと美味いのに、やっぱり客の回転が違うのか。
そう言えば、本場の讃岐の人は、うどんを食うときは噛まずに飲み込むらしい。
飲み込めないうどんは不味いらしい。
胃に悪そうだが、やはり本場の人はこだわりを持っている。
うどん通 NAO/YUKI